こんにちは!
大阪府大阪市を中心にオフィス環境づくりを支援している大阪オフィス内装工事.comです。
今回は、時計メーカーのお客様からご依頼いただいたオフィスレイアウト変更工事の事例をご紹介します。
レイアウト変更のきっかけ
社員の増員に伴い手狭になった事務所。当初は移転も検討されていましたが、「慣れ親しんだ今のオフィスで可能な限り業務効率を向上させたい」とのことでしたので最終的に移転ではなくレイアウト変更によって問題を解決することになりました。
そうなると、既存のスペースをいかに最大限有効活用するかが重要な課題です。お客様との打ち合わせの結果、既設の造作壁を撤去し、新たな造作壁の設置や間仕切り工事をすることで、より効率的な働き方の実現を目指すことにしました。
工事内容
工事初日は既設の軽量鉄骨壁(LGS)や建具の解体を進めました。

解体が終われば、新たな間仕切りの設置に取り掛かります。天井裏にはLGSを固定するために補強も施します。

ところで、「LGS」って何?と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
LGSとは
Light Gauge Steelの略で、軽いゲージ規格のスチール鉄骨のことを指します。
LGSもしくは木軸で下地をつくり、その上に石膏ボード(プラスターボード)や防音材を張り付け、表面仕上げをします。表面材の種類が豊富で自由にカスタマイズができるため、おしゃれなオフィスづくりをする際に活用されています。
LGSについては過去にも詳しく説明させていただいておりますので以下の記事もぜひご覧ください。
\ おすすめのブログ /
2日目は、新設の間仕切り壁に石膏ボード(PB)貼りと建具枠の取り付けや建具の吊り込みを行いました。

モニターの配線仕込みを行うためにお客様が手配された電気業者も同時進行で作業を進めます。

最終日は、新設間仕切り壁へのクロス貼りからスタートです。

さらに既存のクロスや巾木を丁寧に剥がし、新しいクロスを貼る作業に取り掛かりました。さらに、既存の天井、床、壁にボンドコークを用いて補修を行います。
産業廃棄物を搬出した後に竣工クリーニングを実施しすべての工程完了です。


成果
お客様からは今回の工事によって、「今までと同じオフィスなのに広々と働けるようになって嬉しい。理想的なオフィスレイアウトが実現した。」とお褒めの言葉をいただきました。新しい間仕切りによって、社員が働きやすい環境が整い、コミュニケーションの向上や業務効率化への期待が高まっています。実際に、既存のスペースを最大限に活用することで、オフィス全体の運用が円滑になり、社員の生産性向上が期待されます。
まとめと事業紹介
この記事では、時計メーカー様のオフィスレイアウト変更工事の事例を通じて、スペースの有効活用についてご紹介しました。
パーティション工事の詳細はこちら
オフィス内装工事の詳細はこちら
私たち、大阪オフィス内装工事.comは大阪府大阪市のオフィス移転・事務所引越し、オフィス内装工事のサポートを行っています。
大阪府大阪市でオフィス内装工事のご相談の際は、大阪オフィス内装工事.com におまかせください。




大阪府大阪市周辺の
オフィス内装工事はお任せください
受付時間:平日9:00~18:00

- 【ご対応エリア】
大阪府大阪市周辺
※その他のエリアの工事はご相談ください。